19日のBizmatchの写真、FBページにアップし終わりました↓
https://www.facebook.com/bizcon.net
ついでにページ自体にイイねも押してくださると嬉しいです。
写真を撮ってくれたのは普段は「naomi sweets」という名前でスイーツを売っている香川さん。
最近新たな才能に目覚めたようです。確かに上手。
近々、「せみくる」の新サービスとして「セミナーの出張写真撮影」をリリースする予定です。
お楽しみに。
さて。
今日の起業塾ブレストの話題は、「誰と組むか」という話し。
独立するといろんな人が寄ってきます。
また、いろんな人と会う機会も増えてきます。
会社員の時は出会わなかったタイプの人にも結構会います。
みんながいい人だったらいいのですが、そうとも限りません。
何気に多いのが「自分の何かを利用しようとする」人達。
人のふんどしで仕事をしようと思っている人は意外と多いのです。
そんな人は、お願いはしてくるけど自分のお願いには答えてくれません。
自分が苦しい時に手を貸してくれることはまずありません。というか、一瞬で姿を消します。
自分にメリットがもうないと思ったらやっぱり姿を消します。
ものすごく多いです。
私がM&Aの仕事をしていてよかったなと思うことは、そんな人ばかりの世界の中ですごしていられたことです。
自己防衛しないととんでもないトラブルに巻き込まれる。
そんなことを「信用できない人の見分け方と信用できない人との付き合い方」というセミナーでお話しているのですが、実際のところ、なかなか見分けられないんじゃないかと思います。
一番の見分け方は、
手間のかかることをあえて頼んでみる
しかも相手には全くメリットのないこと。
この時の対応でほとんど分かりますね。
独立して、本当に頑張っている人に対してそのようなことをする人達は本当にキライ。
とはいえ、自己防衛していくしかないところもあるので、「用心深い」ぐらいでちょうどいいかもしれませんよ。
読んでくれてありがとう。